(当サイトは一部プロモーションが含まれます)
引越し

ファミリー引越センターはキャンセルできる?費用と上手に断るための全知識

「ファミリー引越センターをキャンセルしたい」「キャンセル料はいくらかかる?」などファミリー引越センターでキャンセルしようと考えていませんか?

ファミリー引越センターは当日でもキャンセルは可能ですが、直前のキャンセルはキャンセル料がかかる可能性があります。

このページでは大手引越し業者で4年間営業をしてきた筆者が、ファミリー引越センターのキャンセルに関する全ての情報を下記の流れで紹介します。

  1. ファミリー引越センターのキャンセル事情まとめ
  2. 予約後にファミリー引越センターを上手にキャンセルする3つのポイント
  3. 予約後の人必見!キャンセル料が発生する2つのケース
  4. 契約前のキャンセルの連絡をした方がいい3つのケース
  5. 他の業者に変える前に要確認!ベストな引越し業者の探し方
  6. 見積もりがもう少し安くなる!料金の確認のコツ

全て読めば、ファミリー引越センターのキャンセルに関する全てのことがわかり、スムーズにキャンセルができるようになります。

目次

1. ファミリー引越センターのキャンセル事情まとめ

ファミリー引越センターを使うときは下記の流れですが、どのタイミングでキャンセルするかによってキャンセルの連絡や、キャンセル料の要否が異なります。

キャンセルのタイミングのイメージ図

簡単にまとめると下記のようになります。

何をキャンセルするか連絡キャンセル料備考
1. 見積もりをキャンセル必要不要キャンセル料は不要だが、見積もりに来てしまうので連絡は必要。
2. 見積もり後申し込まない不要不要申し込み前であれば何もしなくて大丈夫。
3. 引越し予約後のキャンセル必要一部必要・2日前からキャンセル料
・ダンボールをもらうと返送料/買取料
が発生。早めに連絡すべき。

特に、「引越し予約後」のキャンセルだけはキャンセル料がかかることもあり、キャンセルが決まり次第すぐに連絡すべきです。

それぞれのケースについて解説します。

1-1. 見積もりをキャンセルする場合

公式サイトや、一括見積もりサイトで見積もりの依頼をした場合、連絡をしないと訪問の見積もりが予定通り来てしまうので、連絡は必須です。

ファミリ引越センターのフリーダイヤルに電話(0120-50-5555)をして下記の内容を伝えましょう。

お世話になっております。

×月×日に引越しのお見積もりのお約束をしている〇〇と申します。

引越しが延期になり、時期が未定となったため、お見積もりをキャンセルさせていただけると幸いです。

申し訳ありませんがよろしくお願いします。

キャンセル理由は何がいい?

このタイミングのキャンセルは、正直に伝えて問題ありません。ただ、「他社に決めた」と伝えると、「どこに決めたの?」などと聞かれる可能性があります。

面倒な方は例文の通り、「引越しが延期、時期は未定になった」と伝えると深堀りをされにくいです。

なお、見積もりすら取っていない状態では、キャンセル料は一切発生しません。

ただし、ファミリー引越センターが他社より良い条件の提案をしてくれることもあるため、それを聞かずにキャンセルするのは少しもったいないです。

1-2. 見積もり後、申し込まない場合

見積もり後、申し込まない場合の連絡は不要です

そのままにしておいても、後々トラブルになることはありません。ただし、下記3つの場合だけはキャンセルの連絡をしておきましょう。

  • ファミリー引越センターから様子を伺う連絡があったとき
  • 料金がもう少し下がればファミリー引越センターを使いたいとき
  • 申し込んでいないのにダンボールを置いていかれたとき

上記に当てはまる場合のみ「4. 契約前のキャンセルの連絡をした方がいい3つのケース」を参考にキャンセルの連絡を入れましょう。

1-3. 予約後に引越しをキャンセルする場合

はっきりと「お願いします」と伝えた後(予約後)のキャンセルは、必ず連絡が必要で、下記の場合、キャンセル時に料金がかかります。

  • 引越し2日前以降にキャンセルする場合:キャンセル料が発生
  • ダンボールを受け取っている場合:返送料か買取料が発生

キャンセルの方法は代表電話番号(0120-50-5555)へ電話して下記を伝えます。

お世話になっております。

×月×日に引越しの予約をしている〇〇と申します。

引越しが延期になり、時期が未定となったため、今回の引越はキャンセルさせていただけると幸いです。

申し訳ありませんがよろしくお願いします。

ファミリー引越センターも、一度申し込んだ引越しをキャンセルすると、引き止められたり、キャンセル料が発生するケースがあります。

申し込んだ引越しをキャンセルする場合は、下記の章を確認し、気持ちよくキャンセルできるようにしましょう。

2. 予約後にファミリー引越センターを上手にキャンセルする3つのポイント

引越しの予約を取ったあと、ファミリー引越センターをキャンセルする際、下記の3つを意識しましょう。

  • キャンセルの電話はすぐにする
  • キャンセルの理由は「仕方がない」ものを選ぶ
  • どうしても揉めたら「全日本トラック協会」を使う

ファミリー引越センターの場合、キャンセルした人の中で、「しつこい引き止めにあった」という人は複数います。

口コミ・評判

うし さん(20歳)
評価:★☆☆☆☆1
私は最初ここにお願いしようとしたのですが、他社さんでお願いすることになりキャンセルの電話をしました。
キャンセルしたい…と伝えると少々お待ち下さい。と言われ待っていると別の方が電話に出られました。
その方は、キツい口調で、いくらならいんですか?などと言われいくら安い額を提示されてもこんなとこにお願いしたくないとお断りしたら、あーそうですか、わかりました。っと言って思いっきりガシャンと電話を切られましたww

引用:みん評

キャンセルをスムーズにするためにもここで紹介する、3つのポイントを抑えておきましょう。

2-1. キャンセルの電話はすぐにする

キャンセルの電話はしにくいかもしれませんが、以下の理由で少しでも早く電話をした方がキャンセルはしやすいです。

  • 2日前からキャンセル料が必要になる
  • 何かサービスを受けてしまうと費用が発生する
  • ファミリー引越センターが他の客を探す時間ができる

特に、連絡が遅くなると、引越し業者が本当は取れるはずだった予約を取れなくなってしまい迷惑をかけてしまいます。

無駄な引き止めを受けないためにも、お互い気持ちよくキャンセルするためにもキャンセルの電話はなるべく早めにしてきましょう。

1週間前を切っているのであれば最優先ですべきですし、余裕があってもキャンセルがわかったらすぐに電話しましょう。

2-2. キャンセルの理由は「仕方がない」ものを選ぶ

「他社に決めた」「料金がちょっと..」と伝えると、引越し業者としては「条件次第でうちを選んでくれる」と考えるため、キャンセルを止められることがあります。

そのため、面倒な人はキャンセルの理由は嘘をついても問題ありません。そして、キャンセルの理由は下記の2点を押さえると納得してもらいやすいです。

  • あなた以外の人物の判断で仕方なく、
  • 引越し自体が中止になった

あなた以外の人物とは、家族や同居人、会社のことで、それらの都合で引越しがなくなったとなると、引越し業者は諦めざるを得ません。

<キャンセルの理由例>

あなた:
今回、会社の都合で引越しが延期、未定となったため今回の引越しはキャンセルしていただけますようお願いします。

突然の電話になってしまい申し訳ありません。

ファミリー引越センターは無理な引き止めをされる人もいるため、心配なら上記の理由を事前に用意しておきましょう。

もう少し安ければ考えてもいい人は正直に伝えよう

「ファミリー引越センターがあと少し安ければ..」と考える人は正直に伝えても問題ありません。

他社の金額も聞かれることが多いため、正直に伝えればそれよりも安くしてくれる可能性もあります。

<キャンセルの理由例>

あなた:
先日見積もりをいただいた〇〇です。

実は一緒に見積もりを取ったA社さんの方が安いので、今回の引越しはキャンセルさせていただけると幸いです。

ファミリー引越センター:
そうですか、A社さんはいくらと言っていましたか?

あなた:
〇〇円です。これより安くなったりしますか?

ファミリー引越センター:
うちは◎◎円までしか下げられませんが、作業員も全員正社員で、丁寧にやらせていただきます。

あなた:
そうですか。でも同居人が少しでも安い方を、ということなのですいません。

安くならず、キャンセルする場合は家族や同居人、会社や親のせいにしてキャンセルしましょう。

2-3. どうしても揉めたら「全日本トラック協会」を使う

キャンセルしたのに連絡がしつこい、キャンセル料が規約より高い、と感じた場合は「全日本トラック協会へ相談する」と伝えましょう。

全日本トラック協会とは、引越しの優良業者を認定している協会で、認定の証として、申請を受け、一定の基準をクリアした業者に「引越安心マーク」を交付しています。

引越安心マーク

引越安心マークは多くの引越し業者が取得を目指している制度で、2023年時点で、ファミリー引越センターは取得していません。

協会に苦情が多数寄せられると、マーク取得時の審査に悪影響を与えるため、引越し業者はここに連絡されることを嫌がります。

そのため、揉めた場合は下記のように伝えると対応が変わる可能性があります。

<会話例>
わかりました。では「全日本トラック協会の窓口」へ相談させていただきます。

これでも解決しなければ、下記の連絡先に相談すれば、マークを取得していない業者への対応についても、トラブル解決方法などの相談にのってくれます。

<全日本トラック協会の連絡先>
引越安心相談窓口:0120-109-855
※対応時間9:30 ~ 12:00、13:00 ~ 17:00( 土・日・祝除く)

ただ、キャンセル料に関しては、次の章の金額が利用規約にも書かれていて、業界のルールにも合っているため、この範囲内ですと削るのは難しいです。

3. 予約後の人必見!キャンセル料が発生する2つのケース

繰り返しになりますが、下記の2つのケースではキャンセル料が発生します。

  • 引越し2日前以降にキャンセルする場合:キャンセル料が発生
  • ダンボールを受け取っている場合:返送料か買取料が発生

これは、業界のルールで決まっているキャンセル料で、どの業者を使う場合も同じです。

3-1.引越し2日前以降にキャンセルする場合

引越しの2日前から、下記の料金がかかるとファミリー引越センターでは定められています。

キャンセル日キャンセル料
3日以上前なし
引越しの前々日(2日前)見積り書の「運賃+人件費」の20%
引越しの前日(1日前)見積り書の「運賃+人件費」の30%
引越しの当日見積り書の「運賃+人件費」の50%

これは業界で決まっているルールで、基本的にどの業者をキャンセルする時も上記のキャンセル料がかかります。

古い情報に注意!

下記のような情報もありますが、2018年に業界のルールが変更する前の話です。

  • 引越しの前々日:なし
  • 引越しの前日:料金の10%
  • 引越しの当日:料金の20%

こういった古い情報に騙されないようにしましょう。

3-2. ダンボールを受け取っている場合

ダンボールを受け取っている場合、下記の料金が必要です。

  • 返送料:使っていないダンボールを送り返す費用はあなたの負担
  • 買取料:使ってしまったダンボールは買取ることになる

ダンボールを受け取った場合、宅配便などで送り返すことになりますが、その費用はあなたが負担することになります。

また、ダンボールを使ってしまっている場合、買い取る(1枚300円程度)必要があります。

ポイント:別業者を検討する時は上記含めて比較する

ファミリー引越センターをキャンセルして別業者を検討するときは、ダンボールをうまく処理できる業者を選ぶことがおすすめです。

返送が必要な場合・ダンボールの返送を合わせて行ってもらえる業者を選ぶ
「ダンボールを返さないといけないので、代わりに返送していただける業者を選びたいです。」
買取が必要な場合・ファミリー引越センターのダンボールを使う代わりに安くしてくれる業者を選ぶ
「ファミリー引越センターのダンボールが買取になってしまうので、これを使いたいです。その分安くしてくれませんでしょうか?」

既に業者を決めた方も、改めて上記を実践すれば、手間もお金も節約できます。

その他、料金が発生するケース

上記以外に、めったにありませんが、下記のようなケースで、別途請求を受ける可能性もあります。

  • エアコンの取り外しなど、すでに一部のサービスを受けた場合
  • ペット輸送など専門の業者に一部のサービスを任せた時、その業者のキャンセル料が発生した場合

ファミリー引越センターが作業を行ったり、何かしらで費用が発生した場合は請求される可能性はゼロではありません。

<参考>キャンセル料は「約款」に記載されている

約款とは、契約の細かい決まりを明記した利用規約のようなもので、予約するときは、この約款に合意したとみなされます。

ここまで紹介した下記の内容はこの約款に書かれていて、この範囲のキャンセル料は基本的に避けられません。

  • 「3日前まではキャンセル料がかからない」
  • 「2日前からのキャンセル料の金額」
  • 「ダンボールは別料金」

なお、ファミリー引越センターでは国が作成した、業界の最もスタンダードなルール(標準引越約款)になっています。

「3日前まではキャンセル料がかからない」

約款第21条に下記のようにキャンセル料は「前々日以降にキャンセルした時のみ」と書かれています。

第二十一条
当店が、解約手数料又は延期手数料を請求する場合は、その解約又は受取日の延期の原因が荷送人の責任によるものであって、解約又は受取日の延期の指図が見積書に記載した受取日の前々日、前日又は当日に行われたときに限ります。ただし、第三条第七項の規定による確認を行わなかった場合には、解約手数料又は延期手数料を請求しません。(引用:標準引越運送約款

「2日前からのキャンセル料の金額」

約款第21条第2項に下記のように、タイミングごとのキャンセル料が明記されています。

2 前項の解約手数料又は延期手数料の額は、次の各号のとおりとします。

  1. 一見積書に記載した受取日の前々日に解約又は受取日の延期の指図をしたとき 見積運賃等(料金にあっては、積込み、取卸し、搬出、搬入、荷造り及び開梱に要するものに限る。次号及び第三号において同じ。)の二十パーセント以内
  2. 二見積書に記載した受取日の前日に解約又は受取日の延期の指図をしたとき見積運賃等の三十パーセント以内
  3. 三見積書に記載した受取日の当日に解約又は受取日の延期の指図をしたとき見積運賃等の五十パーセント以内(引用:標準引越運送約款

「ダンボールは別料金」

約款第21条第3項には下記のように、解約手数料(キャンセル料)以外に「既に着手・実施したサービスの料金が必要」と書かれています。

3. 解約の原因が荷送人の責任による場合には、解約手数料とは別に、当店が既に実施し、又は着手した附帯サービスに要した費用(見積書に明記したものに限る。)を収受します。(引用:標準引越運送約款

ダンボールをもらう=サービスを受けていて、これによってかかる費用(ダンボールの購入費・返送費)はあなたが負担しなければいけないのです。

4. 契約前のキャンセルの連絡をした方がいい3つのケース

見積もり後、お願いしないことになった場合は連絡は不要ですが、下記の3つのケースの場合は連絡をしておいた方がいいです。

  • ファミリー引越センターから様子を伺う連絡があったとき
  • 料金がもう少し下がればファミリー引越センターを使いたいとき
  • 申し込んでいないのにダンボールを置いていかれたとき

4-1. ファミリー引越センターから様子を伺う連絡があったとき

ファミリー引越センターから電話で連絡があるときは、はっきりと断らないとまた連絡が来る恐れがあるため、断っておきましょう。

あなた:
見積もりを取ってもらって申し訳ないのですが、引越しが延期になり、時期が未定となったため、今回は見送りでお願いします。

理由を正直に伝えてもいいですが、「引越しが中止になった」と伝えればより諦めてもらいやすいです。

4-2. 料金がもう少し下がればファミリー引越センターを使いたいとき

このケースは他社の見積もり額をもとに正直に理由を伝えれば、ファミリー引越センターがもう少し安くなる可能性があります。

営業担当の名刺の電話番号もしくは、代表の電話番号(0120-50-5555)に電話をして下記を確認しましょう。

あなた:
先日見積もりをいただいた〇〇です。

実は一緒に見積もりを取ったA社さんが◯円で実施いただけるとのことで、そちらに決めたいと思うんですが、御社はもう少し安くなりますでしょうか?

ページの後半で大手15社を比較しますが、ファミリー引越センターは価格が高い傾向にあります。

料金重視の業者の水準までは落ちない可能性が高いですが、割引金額を提示してもらえる可能性があるので、それを踏まえ判断しましょう。

納得できる金額でなければ、下記のように答えてキャンセルしましょう。

ファミリー引越センター:
そうですね、うちは下げられてあと3,000円ほどです。

あなた:
分かりました。では今回はA社さんにお願いしたいと思います。また次回引っ越す際などはお願いします。

ファミリー引越センターからしか見積もりをとっていない場合は?

このままでは安くなりにくいため、引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)を利用し、他社の料金を出した上で上記の連絡をしましょう。

4-3. 申し込んでいないのにダンボールを置いていかれた場合

ごくまれに、検討中の場合でもダンボールを置いていく営業マンもいます。

その場合、代表の電話番号(0120-50-5555)に電話をして、下記を伝えましょう。

あなた:
先日見積もりをいただいた〇〇です。

今回、引越し自体が中止となりました。先日見積もりにいらっしゃった方が契約前なのにダンボールを置いていかれたのですが回収いただけますでしょうか?

契約(はっきりとお願いしますと伝える)前であれば、あなたは一切費用を負担する必要はありません

もし、契約した覚えがないのに契約をしたことになっていた、など揉めた場合は引越しの公的な協会である「全日本トラック協会」に相談しましょう。

<全日本トラック協会の連絡先>
引越安心相談窓口:0120-109-855
※対応時間9:30 ~ 12:00、13:00 ~ 17:00( 土・日・祝除く)

5. 他の業者に変える前に要確認!ベストな引越し業者の探し方

引越し自体がなくなったわけではなく、他にいい業者を見つけてキャンセルしようとしている人は事前にこの章を確認しておきましょう。

ファミリー引越センター同様、基本的に3日前までキャンセル料はかかりませんから、既に別業者に申し込みをした方もより良い業者があれば乗り換えましょう。

5-1. ファミリー引越センターのキャンセル前に検討すべきこと

次で大手の15社を比較しますが、ファミリー引越センターには下記の特徴があります。

  • 価格:高い
  • サービス水準:大手の中では低い

そのため、キャンセルするにあたって、下記も検討することがおすすめです。

こんな人すべきこと
価格重視の人安い業者への見積もり+簡単な交渉で本当に最安の業者を探す。
サービスにもこだわりたい人この記事で紹介するサービスのいい業者をピックアップし、その中で価格を比べる。

ファミリー引越センターよりもいい業者が見つかっている方も、上記観点を抑えればより良い業者が見つかるかもしれません。

5-2. 大手引越し業者15社の比較

ファミリー引越センターを含め、大手15社を下記の観点で比較をしました。

  • 価格帯
  • サービス内容
    -引越安心マークの有無:業界の認定マークを取得しているか
    -サービスの豊富さ:してくれる作業の豊富さ、無料でしてくれるか
    -梱包資材の充実度:用途に合った梱包資材を無料でくれるか
    -社内教育の充実度:サービスの水準を上げる取り組みを公開しているか
    -補償:壊されたものを補償してもらえるか

比較の結果は下記の通りになります。

-スマホの方は左右にスクロールが可能です-

 料金サービス
価格帯 (単身)価格 (家族)サービス評価安心マークサービスの豊富さ梱包資材社内教育補償
アート引越センター4.70 ★★★★★◎ 8pt◎ 9pt
アリさんマークの引越社標準4.45 ★★★★☆◯ 7pt◯ 7.5pt
サカイ引越センター4.40 ★★★★☆◯ 7pt◯ 7pt
人力引越社4.20 ★★★★☆◯ 7pt◯ 7.5pt
ハトのマークの引越センター4.05 ★★★★☆◯ 6.5pt△ 4pt
日本通運4.00 ★★★★☆◯ 6pt△ 4pt
ハート引越センターやや安4.05 ★★★★☆◯ 6pt◯ 7pt
西濃運輸--3.85 ★★★★☆◯ 5.5pt◎ 8pt
福山通運--3.65 ★★★★☆◯ 7.5pt△ 4pt
アップル引越センター3.60 ★★★★☆-◎ 9pt◯ 7pt
SGムービングやや高3.55 ★★★★☆△ 4pt△ 4pt
ファミリー引越センターやや安やや高3.20 ★★★☆☆-◯ 7.5pt◯ 7pt
アーク引越センター3.15 ★★★☆☆-◯ 7pt◯ 7pt
ベスト引越サービス3.10 ★★★☆☆-◯ 6.5pt◯ 7pt
クロネコヤマト×2.30 ★★☆☆☆-△ 3pt△ 2.5pt
  • 価格帯は一括見積もりサービスのデータに基づき評価
  • サービスの採点基準は「サービス比較の採点基準」で紹介
  • 一括見積もりサイト13サイトに家庭向け引越しの料金事例が掲載されていない業者「-」
  • 該当のサービスを提供していない業者「×」

比較の結果、ファミリー引越センターはサービススペックは他の業者に劣っていると言えます。

比較表をもとにしたおすすめの業者は、下記の6社です。

料金は高めだが、サービスの質が極めて高い業者

サービスの質が高くて、価格も安い業者

サービス・料金のバランスがいい業者

ファミリー引越センターをキャンセルして、上記業者にお願いする、もしくは検討したのであれば大丈夫ですが、そうではない方はより良い業者が見つかる可能性があります。

5-3. ベストな業者を見つけるためのコツ

一括見積もりサイト引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)を使って、まだ見積もりをとっていない優良業者に見積もりをとりましょう。

一括見積もりサイトとは、複数の引越し業者にまとめて見積もりを取れる完全無料のサービスのことで、一度の入力で複数社にまとめて見積もりを依頼できます。

引越し見積もりサイトの利用イメージ

簡単に業者を取れるサービスで、10以上のサイトがありますが、おすすめなのは引越し侍です。

 対応業者数業者の希望
引越し侍300社以上
引越し価格ガイド300社以上×
ズバット引越し比較220社以上
引越し見積もりEX210社以上×
SUUMO引越し140社以上
LIFULL引越し100社以上
価格.com引越し100社以上
引越しラクっとNAVI60社以上
引越しネット30社以上
引越し達人.セレクト10社以上×
アットホーム引越し10社以上
楽天引越し5社以上
比較.com3社以上×

おすすめな理由①対応業者数が多い

引越し侍は提携業者が290社以上と最も多く、この記事で紹介したおすすめ業者以外の、マイナーで格安な業者にも対応しています。

おすすめな理由②見積もりの業者が選べる

通常の一括見積もりサイトは、登録後、下記のように大量の電話が入るというデメリットがあります。

一括見積もりサイトのデメリット

ひどい場合だと下記のように、10以上の業者から一気に電話がかかって来るようになり、対応が大変です。

10件以上の着信履歴

ただし、引越し侍は「希望の業者を選んで見積もり依頼ができる」ため、選んだ業者からの連絡しか入りません。

「業者を選べるサイト」のメリット

また、ファミリー引越センターや、その他すでに見積もりを取っている業者は避けられるので効率よく見積もりが取れます。

5-4. 引越し侍での業者の選び方

引越し侍では概算価格や口コミなどをもとに3社まで業者を選べます。

引越し侍の業者選択画面

下記の2つのケース別に選んでいきましょう。

  • ①料金を最安にしたいケース
  • ②サービスにもこだわりたいケース

①料金を最安にしたいケース

概算価格・利用者の平均価格を参考に安いものを3社選びましょう。

引越し侍の概算価格の表示

概算価格は過去の実績などをもとに出されているため、これが安いものを選んでおけば最終価格も安くなりやすいです。

既にもらっている見積もりがここに表示されたものよりも安ければその業者が最安の可能性もありますが、そうではない場合、他のやすそうな業者に依頼しましょう。

②サービスにもこだわりたいケース

大手引越し業者15社を比較した結果、下記の業者がサービスで優れているので、下記からまだ見積もりをとっていない業者があれば選びましょう。

料金は高めだが、サービスの質が極めて高い業者

サービスの質が高くて、価格も安い業者

サービス・料金のバランスがいい業者

5-5. 入力後はどうなる?

引越し侍に情報を入力した後は、下記の流れで最終的な1社を絞ることになります。

引越し侍のサービスの流れ

  1. 引越し侍に情報を入力し、3社に見積もりを依頼
  2. 電話やメールで選んだ業者から連絡が入る
  3. 訪問見積もりや電話で要望を伝えると正式な見積もりが出る
  4. 最終的な一社に絞る

以上のように進みますが、ファミリー引越センターやその他の業者を比較していると伝えれば、それよりも下げてくれる可能性が高いため、業者の指示にしたがって進めていきましょう。

引越し侍公式ページ:https://hikkoshizamurai.jp/

また、さらに料金を削っていきたい方は、次の章で紹介する、料金確認のコツを抑えればより料金を下げられます。

6. 見積もりがもう少し安くなる!料金の確認のコツ

それぞれの業者に見積もり依頼をすると、順に見積もりを出してくれますが、細かい聞き方・答え方で提示される額に差が出ることがあります。

下記の点を意識すればより安い額を提示してもらいやすくなります。

  • 予算は伝えない
  • その場で決定しない
  • 他社の見積もり額を伝える時は要注意
  • ダンボールの処理を合わせて依頼する

ファミリー引越センターや、その他の業者でここを意識していなければ、さらに安くできる可能性もあります。

6-1.予算は伝えない

見積もりを取る際、必ずと言っていいほど予算を聞かれますが、予算を伝えると予算より大幅に安くするのが難しくなってしまうので伝えないようにしましょう。

会話例

引越し業者:予算は決まっていますか?

あなた:いろんな会社の料金やサービスを比べて安いところにしようと思っているので、特に決めていません。

6-2. その場で決定をしない

引越し業界の得意文句として「今うちに決めてくれるなら○○○円まで下げます」というものがありますが、より安くしたいのであれば、その場での決定はおすすめしません。

他社に料金を確認されたら、上記額よりも安いためこの発言をしているのであって、他社ならさらに安い可能性が高いです。

どうやって防げばいいのか

自分以外の第三者(学生の場合は両親、社会人の場合は会社、カップル・夫婦の場合はもう一方の方)に決定権がある事を伝えましょう。

会話例

引越し業者:この場で決めてくれれば、○○○円まで値下げします!

あなた:すみません。私一人では決められないので、同居人と相談して決めさせていただきます。

いつまでに分かるか聞かれた場合は、全ての業者の見積もり額が出そうなタイミングを伝えるようにしましょう。

あまり待たせすぎると、予約状況次第では断られたり、提示額が変わりる可能性があります。

6-3. 他社の見積もり額を伝える時は要注意

2社目以降の業者は、すでに他社から見積もりを取ったと伝えると、他の業者の値段を聞いてきます。

この時、下記のように振舞いましょう。

  • それまで提示された料金は「少し高いな」と思ったケース
    →1社目の見積もりのように振る舞う
  • それまで提示された料金にある程度納得しているケース
    →正直に他社の料金を伝える

他の業者の料金を聞いて「少し高いな」と思った場合は、ここで正直に見積もり額を伝えると、その額を基準とされてしまい、納得できる金額まで下がりにくくなります。

そのため、それまで提示された料金に納得できないなら、下記のようにあたかも1社目のように答えるようにしましょう。

会話例

引越し業者:ちなみに他社さんの見積もりはとりました?

あなた:これからです。今日明日でA社さんとB社さんから見積もりを取り、最終的に決めたいです。

他社の料金が、十分納得できる額であるなら、ここで正直に伝えることで、それよりも安くしてくれる可能性が高いです。

Q. 嘘の金額を伝えるのはどうなの?

他社の見積もり額として、嘘をついて安い金額を伝える人もいますが、各業者は相場感を把握しているので、嘘はすぐに見抜かれます。

するなら単身引越しは1割程度、家族引越しは2割程度を限度に安い金額を伝えるようにしましょう。

ケース別に使えるその他テクニック

その他、下記の3つのケース別に使えるテクニックを紹介します。

  • 日程に融通がきく人:引っ越しの日程の範囲を広くする
  • 手間をかけても安くしたい人:高い業者に電話を入れていく
  • 駆け引きに自信がない人:交渉を一切しない
  • ダンボールを受け取った場合:処理を相談する

当てはまる項目がある場合のみ確認しましょう。

①日程に融通がきく人:引っ越しの日程の範囲を広くする

日程にこだわりがない場合は「できる限り日程の範囲を広く」して引っ越し業者が提案できる一番安い日程にすれば費用を安くできます。

会話例

あなた:引越しは3月1日から3月13日の間で一番安い日程でお願いしたいです。火曜日と朝一は対応ができないのでそれ以外でお願いします。

引越し業者:3月11日の午後の便ではどうでしょうか?ちょうど同じ方向にトラックがいるので安くできそうです。

②手間をかけても安くしたい人:高い業者に電話を入れていく

手間をかけてもいい人は、3社から見積もりをもらった後に、他社よりも高い業者に、安い業者の見積もり額を伝えてみましょう。

会話例

あなた:他社さんで◯◯円で提示をいただいたのですが、それより安くすることはできますでしょうか?

引越し業者:でしたらうちはXXX円で頑張らせていただくのでいかがでしょうか。

あなた:ありがとうございます。同居人にも相談してみます。

一番高い業者が入れ替わったら、高い業者に再びこの連絡をしていくことで、値下げしてくれることがあります。

ただし、引越し業者によっては、価格勝負をしておらず、値引きに限界があるものも多いので、受け入れてくれないケースもあります。

また、上記電話を何度もすると面倒な客だと思われるので、「他社よりも安くして欲しい」という相談は1社につき1回だけにしましょう。

③駆け引きに自信がない人:交渉を一切しない

駆け引きに自信がない人、面倒な人は、それぞれの業者と一切料金交渉をしないという方法もあります。

会話例

あなた:最初の提示額が最も安い業者さんにお願いしようと思います。公平に出してもらうために他社の料金はお伝えしません。

駆け引きは一切なしで、それなりに安い金額を提示されやすいです。

④ダンボールを受け取った場合:処理をお願いする

繰り返しになりますが、ファミリー引越センターや、他の業者でダンボールを受け取ってしまった場合、それも含めて依頼できる業者がおすすめです。

具体的には下記の通りお願いしましょう。

返送が必要な場合・ダンボールの返送を合わせて行ってもらえる業者を選ぶ
「ダンボールを返さないといけないので、代わりに返送していただける業者を選びたいです。」
買取が必要な場合・ファミリー引越センターのダンボールを使う代わりに安くしてくれる業者を選ぶ
「ファミリー引越センターのダンボールが買取になってしまうので、これを使いたいです。その分安くしてくれませんでしょうか?」

 7.まとめ

ファミリー引越センターをキャンセルする方法や、キャンセル料について紹介してきましたが、いかがでしたか?

ファミリー引越センターは最悪当日でもキャンセルは可能です。

下記のように何をキャンセルするかで、連絡やキャンセル料の有無が変わります。

何をキャンセルするか連絡キャンセル料備考
1. 見積もりをキャンセル必要不要キャンセル料は不要だが、見積もりに来てしまうので連絡は必要。
2. 見積もり後申し込まない不要不要申し込み前であれば何もしなくて大丈夫。
3. 引越し予約後のキャンセル必要一部必要・2日前からキャンセル料
・ダンボールをもらうと返送料/買取料
が発生。早めに連絡すべき。

また、ファミリー引越センター以外の業者に決め切る前に、このページを参考により良い業者を探せば、より満足度の高い引越しが実現します。

まずは引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)を使い、他に対応可能な優良業者があるか確認してみましょう。

このページがあなたの引越しのお役に立てることを心から祈っています。

サービス比較の採点基準(参考データ)

サービスの総合評価下記の5つの観点をもとに算出
・サービス範囲、梱包資材は点数を1/10に圧縮
・その他は(◎=1pt、◯=0.75pt、△=0.5pt、-=0pt)で算出
安心マーク有=「◎」、無=「-」
サービス範囲下記10点満点で評価

  • ダンボールを回収してくれる(無料:2pt、有料または条件次第で有料:1pt、未対応0pt)
  • 洗濯機の取り付け・取り外し(無料:2pt、縦型は無料 :1.5pt、有料:1pt、未対応0pt)
  • 作業員が靴下を履き替えてくれる(対応:2pt、見積もり時に要申告:1.5pt、有料:1pt、未対応0pt)
  • 引越し後、家具の移動を1度してくれる(無料:2pt 、有料:1pt、未対応0pt)
  • ベッドの解体をしてくれてる(無料2pt、有料:1pt、未対応0pt)
梱包資材下記10点満点で評価

  • ダンボール(無料:2pt、有料1pt、取扱なし:0pt)
  • 布団カバー(無料:2pt、有料1pt、取扱なし:0pt)
  • ハンガーケース(無料:2pt、有料1pt、取扱なし:0pt)
  • 食器ケース(無料:1pt、有料0.5pt、取扱なし:0pt)
  • 食器の梱包紙(無料:1pt、有料0.5pt、取扱なし:0pt)
  • シューズボックス(無料:1pt、有料0.5pt、取扱なし:0pt)
  • エアキャップ(無料:1pt、有料0.5pt、取扱なし:0pt)
社内教育教育制度・社内資格が明記=◎/どちらか=◯/明記なし=△
補償業者の責任で破損したものを補償=◎、補償なし=-